*砂糖・アルコール無添加の自然な甘さです。
*糀が持つ100種の酵素でカラダキレイ
*マロンペーストのような濃厚さが美味い!
「甘糀の会」
「つながるナチュライフ」が主宰する「甘糀の会」は
糀の魅力を知り、活用していただくことを目的とした会です。
糀への想い
「つながるナチュライフ」は
糀という日本が守ってきた伝統の食材を、これからも楽しく美味しく
後世に『つなぐ』ことに関わっていきたいと思います。
日本に伝わる糀(こうじ)
糀と米と水で「甘酒」が
糀と水と塩で「しお糀」が
糀と大豆と塩で「みそ」が作られます。
「甘酒」は水分量や米、もち米、雑穀、イモ類等と、糀との組み合わせて。
「しお糀」は春には桜、夏には梅、冬には柚子を合わせて。
「みそ」は使う大豆や塩の種類、量によって。
まるで服装をコーディネートするような気分で水分量や素材を変え
ご自身の発想でアレンジできる喜びがあります。
麹と糀
「麹」は中国から伝わってきた漢字です。
米・麦・大豆などの穀物に「こうじ菌」をつけて発酵させたものです。
「糀」は明治時代にできた国字(和製漢字)です。
「米こうじ」だけを意味します。
蒸し米にこうじ菌をつけ発酵させたものです。
コメに花が咲いたように見えることからつけられました。
『甘糀の会』では、主に米こうじを使います。
日本らしい感性の米に花が咲くと書く「糀」の文字を使わせていただいています。